獣医師募集

当院は開業してから30年を迎えた1次診療(ホームドクター)の病院です。
でも、ただの1次診療(ホームドクター)の病院ではなく、以下の分野では専門化、特化した病院でもあります。
簡単にご紹介します。
1. ウサギの診療
ウサギさんの治療からOpeまで、診療頭数年間3,000件になります。
ウサギさんのために診療室、入院室、ICUを犬猫とは別に分けています。
またウサギさんのCT検査もはじめています。
さらに遊び場付きのウサギさんのペットホテルも、検討中です。
2. アトピーアレルギー疾患
治療ばかりではなく、肌の弱いコや皮膚炎をおこしているコのためのコースを、トリミング部門で行っています。
3. レーザー、鍼灸治療およびハイパーサーミア
最新の器械 スーパーライザーLEDハイパーを使って、レーザー治療及び腫瘍治療を行っています。

メーカー webサイト

動物用光線治療器スーパーライザーLEDハイパー

当院の方針は飼い主さんに満足していただくために、治療はもとより飼い主さんやペットのことを常に気遣い、考えてあげることを大切にしています。
このため、スタッフ同士の連携、助け合う力、チーム医療を重視しています。
つまり、お互いに相手のことを気遣い、考えられる方を当院では求めています。

次に、病院の方針や基本的な社会のルール(報連相、期限を守る、返事、挨拶ができること、など)を守ることを大事だと理解できる方を当院では必要としています。専門的知識、スキルに関しては、定期的に行っている院内セミナーで勉強し続けていけば、確実に力をつけていくことができます。

現在、1年目の獣医師は、飼い主さんとの接客や稟告、説明も円滑にできるようになり、オペでは準備から麻酔係、助手もできるレベルになってきています。先日実習にいらした獣医師の方は「1年目でここまで出来るのか」と感心していました。
そして3年目の獣医師と一緒に1年目の獣医師が,助手や麻酔係について,ウサギの避妊手術をどんどんやっていくことに、びっくりされていました。スキルや知識、接客能力は院内セミナーで大幅にアップできます。でも、先ほどお話しした人間性の豊かさは、人それぞれでセミナーで教えられることではありません。

スキルなどでお悩みの方、でも飼い主さんのため、一生懸命,夢中になってやりたい方、チーム医療で協力しあい、一緒に働きませんか、お待ちしています。

獣医師募集要項
    給与
    • 臨床経験のある方 月額30万円以上〜50万円
    •  新卒の方 月額28万円
    • 賞与 年1回
    • 昇給 年1回
雇用形態
      • 正社員
待遇
      • 社会保険、厚生年金、雇用、労災保険
      • 資格支援、セミナー・学会参加費補助
休日・休暇
      • 完全週休2日制(月火木金の内、2日お休み)
      • 法定有給あり
勤務時間(残業代は別途支給)
      • 8:30〜18:30
交通費
    • 当社規定により支給(上限1万円)
地域密着の1次病院であり、犬猫はもとより、ウサギの高度専門分野に、力をいれている病院です。
スタッフ同士の仲もよく、チームワークで、治療にあたっています。
診察、手術も早期にできる力を身につけるため、水曜日に定期的に院内セミナーを行っています。
都内に近いため、院外の実習セミナーへの参加も楽です。
院外セミナーの補助や、資格支援体制も、充実しています。
特に、ウサギを究めたい方は、大歓迎です。
休日はどのように規定されていますか?
完全週休2日制です。休日に突然の呼び出しや入院患者の管理で出勤を強要されることはありません。
基本の勤務時間は何時から何時までですか?
8:30-18:30が基本勤務時間です。それ以後の勤務は残業扱いとなります。
残業代は出ますか?
出ます。法定通りになります。
ボーナスは出ますか?
病院の業績に応じて年1回支給されます。
個人の能力や病院への貢献度よって評価されるため、支給される額に個人差があります。
また、年に1回昇給があります。こちらも個人の能力や病院への貢献度による評価で支給額が決まります。
有給は取れますか?
勤続半年以上で申請できるようになります。取得できる日数は勤続年数に比例して増えていきます。
ですが有給は永久的に溜めておくことは出来ず、発生した有給は二年以内に消化しなければいけません。
平均的な残業時間は何時間くらいですか?
どの従業員も1時間未満の残業で帰宅しています。
定時(残業時間ゼロ)で帰宅できる日もあります。